月額290円から利用できる次世代クラウド型レンタルサーバーJETBOY(ジェットボーイ)。
レンタルサーバーJETBOYには新規登録から14日間のお試し期間があります。
なので、「ちょっと試しに使ってみようかな?」と思っている方が多いハズ。
そこで気になるのが解約方法。

レンタルサーバーJETBOYはワードプレス初心者でも簡単に解約することが出来るのでしょうか?
JETBOYの解約方法を画像付きでわかりやすく!
それでは、JETBOYの解約方法をアフィリエイト初心者の方でもわかりやすいよう画像付きで解説していきます。
まず、JETBOYのアカウントパネルにログインします。
アカウントパネルのログイン情報は申し込み時に入力したメールアドレスには、「【JETBOYレンタルサーバー】 無料トライアルお申込み完了のお知らせ」という件名のメールにて届いています。
ログインID・パスワードを忘れないためにも、ブラウザはパスワードを保存してくれる「Google Chrome」を利用することをおすすめします。
普段何気に見ているインターネットの世界は、ブラウザを透して閲覧しています。 代表的なブラウザで挙げられるのが ・インター…
アカウントパネルにログインができたら、左側のメニュー内にある「サーバー管理」をクリックします。
ご契約サーバー情報が表示されます。
一番右側にある「サーバー詳細」をクリックします。
ページを下にスクロールすると「解約をご希望の方はこちら」というリンクがあるのでそちらをクリック。
解約理由などのアンケート画面に移動します。
1:プルダウンより解約理由を選択
2:解約理由を記入(特にない場合は空欄でも大丈夫。)
3:「回答する」をクリック

解約後はいつまで使えるの?
JETBOYを解約する際に注意点があります。
それは、JETBOYは解約手続きが完了すると、サーバーアカウントがすぐに削除されます。
そのため、サーバーデータも合わせて即削除されますので注意が必要です。
解約する前にJETBOYサーバーのデータを他のサーバーに移行してから解約手続きを済ませるようにしましょう。
JETBOYの自動更新日を確認する方法
無料期間を最大限に利用するには自動更新日をしっかり把握しておく必要があります。
ただ、サブスクの課金日はすぐに忘れがちです。
「あれ?次の決済日はいつだっけ?」
と、サブスクの決済日をお忘れになリ、再度確認したいと思う場面も多いハズ。
そこで、JETBOYの決済日の確認方法もお伝えします。
アカウントパネル内の「ご請求情報」をクリック。
ご請求情報一覧ページの一番右にある「詳細」をクリック。
次回決済日が確認できます。
解約は決済日の前に忘れず解約しましょう。
途中解約は返金される?
決済日の前に解約すると返金はされるのでしょうか?
例えば、2020年1月1日に年間契約(一年)で申し込み、2020年の2月に解約すると利用していない約10ヶ月分の料金は返金されるのでしょうか?
結論を申し上げると、残念ながら途中解約の場合の返金は一切ありません。
年間契約で1年分先払いし、半年で解約したとしても残り半年分の先払い料金は返金されないと言うことです。
まとめ
以上、次世代クラウド型レンタルサーバーJETBOY(ジェットボーイ)の解約方法を初心者でもわかりやすいよう解説しました。
次世代クラウド型レンタルサーバーJETBOY(ジェットボーイ)は新規登録から14日間の無料体験期間あるのと、解約方法も簡単なので初心者でも安心して利用できますね。
JETBOYの登録方法は以下で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみて下さい。
「月額290円~レンタルサーバーが使える!」 という、目を惹くキャッチフレーズの次世代クラウド型レンタルサーバーJETB…