こんにちは、須賀です。
突然ですが、あなたはグローバルメニューというのはどの部分を指しているのかご存知ですか?
多分、アフィリエイトを始めたばかりの方やサイト作成に慣れていない方は聞いたことすらない事と思います。
勿論僕もアフィエイトを始めたばかりの頃は、グローバルメニューという言葉すら聞いたことがありませんでしたし、どこの部分を指しているのかなんて知る訳がありません(笑)
ただ、言葉は聞いたことがない方も、一度は絶対に目にしたことがあるはずですよ。
では、グローバルメニューとは一体何なのか?
そして、グローバルメニューを設置するにはどうすればいいのか?
など、本記事ではグローバルメニューの設置方法や設置する必要性について解説していきたいと思います。
ワードプレスでグローバルメニューを設置する方法を動画で解説!
ワードプレスでグローバルメニューを設置する方法を動画を使って解説してみました。
初めてグローバルメニューを設置する方でも動画を見ながら作業を進めれば簡単に出来るはずです。
是非、チャレンジして下さいね。
グローバルメニューとは?
まず、グローバルメニューとはどの部分を指しているのかを解説していきますね。
グローバルメニューとはサイトのヘッダーの下にあるメニューバーのことを指します。
そして、このメニューバーは全ページに共通して表示されます。
なので、トップページに表示されることは勿論、記事ページやカテゴリページにも表示されるのです。
つまり、ユーザーはどのページから入ってもグローバルメニューは必ず目にすることになります。
だから、ユーザーにアピールしたいコンテンツなどをグローバルメニューに表示させれば、必然的に誘導率も上がるという訳です。
例えば、メルマガに登録してほしいのであれば、メルマガ登録フォームへのリンクを設置するのも良いですし、サイト内の人気コンテンツやカテゴリをメニューに設置して直帰率を下げたり、滞在時間を引き伸ばすことにも繋がります。
このように、グローバルメニューにはユーザーに見てほしいページや役に立つであろうコンテンツを厳選して設置するのが望ましいのです。
需要度の高いコンテンツを見せることにより、サイトのユーザビリティーを高めることにも繋がります。
なので、サイト構築の際には絶対に必要なメニューバーと言えますので必ず設置するようにしましょう。
グローバルメニューを設置する理由
これからお話することはグローバルメニューに限らず、アフィリエイト全体についても言えることですが、サイト運営者はユーザーに対する配慮を怠っては痛い目に合う恐れがあります。
例えば、サイト運営者はどこにどのようなコンテンツがあるのかを当然把握していますよね?
まあ、自分で作ったサイトなので当たり前のことかもしれませんが・・・。
ただ、ユーザーはあなたのサイトに初めて訪れる場合が殆どです。
なので、必然的にどこに何があるのかは全くわからないので、求めている情報や悩みを解決するであろうコンテンツを探し求め、サイト内でウロウロし、迷子になる可能性があります。
迷子になるくらい徘徊して貰えればありがたい話ですが、殆どのユーザーは自分が求めている情報を得ることが出来ないと感じたサイトには長時間滞在しません。
すぐに右上のバツボタンをクリックして、サイトから去ってしまうのですね。
滞在時間が短いサイトはグーグルからの評価も下がるので、サイト運営者は出来るだけ滞在してもらえるよう努力や工夫を施す必要があります。
つまり、サイト運営者はユーザーに居心地が良いと感じてもらえるよう配慮してサイトの構築をするよう心がけるべきなのです。
そこで一役買ってくれるのがグローバルメニューの存在。
グローバルメニューを設置するだけで、サイト内のおすすめページや人気のあるコンテンツへの誘導をすることが出来ます。
例えば、
「へー。この人の書いている記事は面白いなー」
と共感してくれたユーザーは、どんな人がサイトを運営しているのか興味を持つはずです。
もしも、運営者の情報がすぐに見つからなければそのまま去ってしまうでしょうが、目につく所にプロフィールページへのリンクがあれば、ついでに寄ってくれる可能性はありますよね。
つまり、グローバルメニューやサイドバーに運営者に纏わる情報を載せて置くことでファン獲得に繋がる可能性が高まるのです。
折角訪れたユーザーさんをすぐに逃しては勿体無いですよね?
出来ればお気に入りに登録してもらったり、ブックマークしてもらいあなたのファンになってもらうのが望ましいはずです。
ファンになってくれれば、再訪問してくれるかもしれませんし、今後あなたの紹介した商品を購入してくれる可能性も高まります。
逆に、信憑性の薄いサイトからは商品を購入したいとは思わないので、ファン獲得は収益に直結するとも言えます。
勿論ビジネス目的でサイト運営している方が殆どのはずなので、収益を伸ばすためにも工夫や配慮は必要不可欠だと言えます。
ユーザーはこちらが思っているように行動してくれませんので、積極的にコンテンツのアピールや他の記事への誘導をどんどん行うくらいの方がファン獲得にはちょうどいいかもしれません。
かと言って、記事内にガンガン内部リンクを貼ったり、サイドバーに広告をペタペタ貼りまくるのはNGですよ。
過剰な内部リンクはグーグルからペナルティーを受ける可能性がありますし、広告の貼りすぎはただウザいだけです。
あくまでもユーザーファーストを意識してサイト構築をするよう心がけて下さいね。
ユーザーやグーグルから求められるサイトとは?
ユーザーにストレスを感じさせず、快適に過ごすことが出来るサイトは満足度を高め、再訪問する可能性もグンと上がります。
そして、必然的にグーグルからの評価も上がり、サイト全体が上位表示され、さらなる集客に繋がることが予想されます。
逆に、ユーザーの事を度外視した独りよがりのサイトはファン獲得することが出来ませんし、グーグルからの評価も下がります。
だからこそ、サイト運営者は訪問者にストレスを感じさせないよう配慮することが重要なのです。
例えば、セブンイレブンに誘導表示がなくてもさほどストレスを感じませんが、イオンに何も表示がなければ流石にストレスを感じますよね?
それと同じで、コンテンツの量が増えてくればくるほど、しっかりユーザーの事を配慮する意識を持たなければならないのです。
まとめ
以上、グローバルメニューの設置方法と必要不可欠な理由について解説しました。
ストレスを感じさせない居心地の良いサイトにするためにも、グローバルメニューは必ず設置したほうが良いでしょう。
特にグローバルメニューは先程申し上げたように全ページに共通して表示されるのでこれだけでもかなり効果的です。
設置作業はちょっと難しく感じるかもしれませんが、思った以上に簡単だったと思うはずなので、今すぐ作業を進めて下さいね。